朝早くから、クマゼミが鳴き出す
猛暑の毎日。
本部町の朝は 地域のチャイムで
始まります。午前6時半、7時半と
夕方5時半、6時半の4回!
子供たちに、「起床だよ」と合図
「暗くなるよ!帰る時間だよ」
なのだろうか? それとも、年寄に
早く起きて畑に行きなさい?
どちらにしても、夜型の我が家では
少々不便で迷惑。(我慢はできる)
沖縄に来た3年前は、自分で起きるから「ホットイテ!」なんて一人で怒っていた。
今では、慣れたのだろうと思う 「もう6時半か」等と目安に利用できる。
郷に入らば郷に従え・・・何事も其処に住む人が 考えた知恵なのだろう
良いほうに理解して受け入れていこう。すぐには無理でも、知らないうちに
自分の生活に侵入している事なのだから。
台風7号が近くなり 風が生暖かい! 草花の水やりと3匹の散歩。日課は
やめれず、(汗で多少臭い)愛用の帽子で外出します。
クマゼミの団体の鳴き声は 「動け 動け」と催促していました。
コメントをお書きください
sekstelefon (金曜日, 03 11月 2017 23:44)
prohibicjonista