さりげなく咲いた、時計草。
去年、一株を買い求めてフェンスの際に落とした花です。高さ90センチ幅5メートルのスペースを、しっかり埋め尽くしてくれた時計草は 季節の変わり目を間違えずに数えられない、たくさんの蕾を見せてくれました。(名前に負けず、正確です えらい!)
沖縄は 花だけの時計草より、実を付ける「パッションフルーツ」を栽培します。
花を見た人は「棚を這わせないと 実が落ちるかも」・・・確かに花柄は同じです、時計草なんですが、、、、ガッカリした顔で納得して下さいました。
あまり手間暇のいらない果樹を 庭に植える家庭は結構あります、我が家の庭の周りで 手に入れることができる実は パパイア、桑の実、野生ですから好きな時に採れて満足でした、果実なら シークァサー バナナが空家になった隣の畑にできます。
(以前の住人が空家掃除に来る時に 声を掛けるともらえました)ラッキー!!。
ピザ釜小屋の横に、小さな野菜畑があります、我が家はこれで充分!
タイム、イタリアンパセリ、ミニトマト、バジル、サラダ用の葉野菜、ネギ、ゴーヤー。
以上 食卓にアクセントを提供してもらえ お皿を引き立ててもらってます、何より
お泊りいただくゲストに新鮮な野菜を、味わって頂くだけで幸せです。
コメントをお書きください