さりげない朝
何気なく「これ使っている?」
「欲しいなら持って行っていいよ!」
宜野湾市に住む姉の庭、片隅で何年もの間火を入れずに置かれたバーベキュー窯・・40年近い月日を、この庭で過活躍していた陶器製です。当時70$で購入したとの事、
初任給が30ドルか20ドル時代の贅沢品!
若干欠けたり、小さなヒビ割れが有るものの味わい深いアメリカ製!おおざっぱなお国柄にしては中々の製品です!!!
外周りに直接炎の熱がこずに、ちゃんとした内釜付き。
子供の頃に憧れた、(芝生の緑といい匂いの肉が焼けている窯があった庭)・・・鉄条網のフエンスに囲まれている向こう側の風景でした。
誰でも気軽に、BBQなんてできなかった陶器釜が 先日からテラスに置いてます。
寒い朝の、ストーブ 兼 燻製窯、暖かい珈琲やパン、簡単なフォカチャなら充分に利用出来そうで、朝からワクワクしてました。 と言うことで・・・・
豚1頭分のレバー!冷蔵庫に入れて、ハーブ塩と三温糖でじっくり寝かせた固まりたちが 我が家での第一号作品!軽く茹でた肉にオイルとハーブをまぶし、<よだれが溜まりますね>
ローズマリーも足した市販チップで燻製開始。わずかに漏れる燻製の煙が心躍る香でした
※ 飴色の肉塊を薄切りで レモンを振りかけ 自画自賛!美味しい!
朝食の時にも 他の食材を燻製で食べて頂きたくなりました。
我が家のゲストの皆様にも、ぜひお薦めします。
コメントをお書きください