2015年

1月

27日

旧暦12月8日

  ムーチー(餅)、カーサァムーチィ(笠葉)。

子供の健康と家族の健康を願って旧暦のこの日は、各家庭で部屋中にサンニンの香りが充満してます。

ムーチービィサ(餅寒え)・一年で一番寒いこの時期を、8日を目安にこう呼びます。

今年は我が家でもムーチー初挑戦です。サンニンの葉を30枚摘みとり、甘い匂いで子供時代にタイムトラベルしました。


満足におやつなどに出会えない頃、甘いお菓子が店先に並ぶ駄菓子屋を うらめしく素通りしていた小学生時代。ガラス製品が貴重で醤油瓶を集めて、泥や汚れを洗い流すと5¢で売れます。手に入れた硬貨を、ズボンのポケットにしまうと、落とさないように手を突っ込み 駄菓子屋までダッシュ!

日本中が貧しい時代だった頃 たくましい子供で溢れていた時代だった気がします。

「物を大切にしよう!」なんて声高に誰も言わなかった 当たり前の時代が遠くにありますね。・・・ムーチーは私たち世代の、年に1度の大イベントでした。

自分の齢の数が、貰える数になります。兄弟の年齢差が確実に見せつけ、多いとか少ないとか小さな小競り合いも当然ありますが 兄貴は偉いんだと5人兄弟の中で認識させる行事かもしれないですね。小さいなりに学習して納得していたように思います。不満に思うよりも早く食べたい気持ちが先だったのでしょうか。

初孫のいる新潟にサンニンの葉で包まれた 沖縄の香りと味が届くのは2日後です、サンニンの餅を食べたいと孫娘がねだってくれるまで、記憶に刻んでくれるまで、後3年程は毎年の恒例行事になりそうです。爺バカ・婆バカ100%の12月8日でした

 

0 コメント

2015年

1月

26日

陽なた大好き

さりげなくおすわり

朝食の後、ソファーでゴロゴロのご主人様を注視する2匹のセリフ・・・・「散歩ニツレテイケよー!」外気温20度 窓からは春の陽射し

我家一番の寒がり犬ポークは、光の四角形の中心がお気に入りのようです。

陽が当たらないテーブル周りは、ひざ掛けが必需品!(室内は暖房が欲しくなる・・)


この時期 沖縄は太陽熱が貴重です。家の造り方が少々違う事が原因かもしれません。

台風に備える為に屋敷周りは高い塀や、フクギと呼ばれる大木、風よけの木々が北風を塞ぎます。屋根を低く造り なおかつ土地を掘り下げて強風に備えてます・・・結果!冷たい空気が溜まり、家の中より外の方が暖かく過ごせる。※夏は涼しくくらせますが※

本気で寒い冬が短いから当たり前なんです

我が家は、風よけが少ない為、通気口から風が通り抜けて寒いのです。

湿気防止のため、建築基準で平方メートル当たりの通気口が決められてます

サッシの窓を隙間なく閉めても、ドアをピッシリ閉めても 何となくヒンヤリ室内!!!

「沖縄は家の中が寒い!」・・・沖縄だけの常識かも・・・外のテラスでお茶しよ!

 

 

0 コメント

2015年

1月

17日

一足お先に桜

さりげない昼下がり

一足お先にごめんなさい!本部町「八重岳の桜」見物です。

風の穏やかな時間、沖縄そばを目的にでかけました。

歩いて5分程の海邦食堂を後回しにして、ドライブがてらの桜見物・寒い日が続いて・・・咲いているか不安ながら・・・

麓の木は3部咲程、中腹辺りで5分咲き位でしたが・・・1本だけ 陽当たりの良い登り坂のカーブ脇には、桜が見事な緋色です。

メジロが集まり、忙しく枝先に止まると、隣の枝に飛び移りを繰り返してました。帰省中の娘と可愛い孫娘「楓」と記念撮影!大切な我が家の1枚ができました。

※本部町桜まつり・本日17日(土)開催です、暖かい沖縄そばやヤギ汁も楽しめる屋台、

 今年はどうですかね。なにしろ沖縄ですから・・行くまで解りません、あるといいですね※今帰仁城跡・世界遺産の城跡沿いや、登り口まではライトアップが素敵です。

 こちらも本日17日から始まります。

追記・・・我が家行きつけの「海邦食堂」はこの後入店 柔らかく煮込まれたソーキそば

     大盛り、私はカツ定食、ちょっと贅沢な気分の遅めのランチタイムでした。

0 コメント