2015年
5月
03日
日
連休明け
さりげなく5月が始まり
ホタルはそろそろ飛ぶかな?夜香木の香りは、庭いっぱいにそよ風が運ぶようになりました。
世間は連休疲れでしょうか
連休中は「美ら海水族館」に続く交差点の2軒のコンビニ前 レンタカー「わ」ナンバープレートが列をなして信号待ちしてました。
午前中は水族館方面、午後3時過ぎからは南部の那覇市方面に向かう、観光客の決まった行動パターンです。
のんびり・沖縄を楽しでくれたでしょうか? 太陽が降り注ぐ時間は海や青空下で、吸い込む空気(その土地の独特な匂い)眩しい青色の輝きを体験しましたか?
まったりできる時間を旅に求めてくれると 沖縄をもっと好きになれるかもしれません。
行先を決めずに車を走らせて、何気なく海岸の近くに止めて下さい。砂浜に腰を下ろすのもいいし 波打ち際の透明感いっぱいの水に裸足を濡らすのも 気持ち良い季節です。海に沈んでいく太陽の大きなオレンジを 頭をからっぽにして眺めるのも、幸福感を満たしてくれるかもしれませんね。
庭の横手隅にあるピザ釜の改良工事を始めました!
焼き物が出来るまでの時間・約30分の空焼き・・・忙しい朝の食事には ゲストの期待にお答え出来る事が中々できませんでした。窯の内高が27センチ~高い所は30センチ、窯の中が200度を超すのに30分掛かると、気軽にパン焼きしませんか?とも言う訳にもいけません。
グラタン・キッシュ・ピザ・パン・オーブン料理に活躍するのを楽しみに作ったのに 今まで見せ場なし!フォッカチャを焼いてくれるだけで使用してました。
天井内高 約23センチのドーム型 テスト段階では10分で150度の窯内温度、20分で215度何とか使えそうです!もう少しだけの改良を残してます。最上段(3段目)の奥で燃やす炭の燃焼に必要な空気の取り入れを工夫すれば 200度の温度をキープできると思います。
完成まで後一息・後一工夫します、ご期待下さい。